学校生活について

新潟大学見学会(希望者)を実施しました。

8月10日〈木〉、新潟大学のオープンキャンパスにあわせ、1・2年生の希望者を対象として、新潟大学見学会を実施しました。五十嵐キャンパス(人文・法・経・創生・教育・農・工・理)、旭町キャンパス(医・保健・歯)のどちらかを選び、キャンパス内を見学しました。以下は生徒の感想です。「大学生の方から、受験勉強の仕方や向き合い方などの話をたくさん聞けてためになった」「模擬講義を受けてより一層、新潟大学で学びたい意欲が高まった」「相談会が本当に楽しかった」「オープンキャンパスに行くことはやっぱり大事だと思った」

会津大学見学会(希望者)を実施しました。

8月11日(金)、会津大学のオープンキャンパスにあわせて、全学年の希望者を対象として、見学会を実施しました。全体説明会や研究室紹介等が行われ、事前に予約したところに生徒たちは参加しました。以下は生徒の感想です。「全体説明会で情報のすべての分野を研究していると聞いて希望分野が曖昧な自分に適していると思った」「研究室見学を多く回って情報の分野に関わる新しい知識が得られていい体験になった」

先輩講話(2学年)を実施しました。

 9月13日(水)、東北大学経済学部・医学部保健学科、宮城教育大学教育学部、山形大学人文社会学部、福島県立医科大学看護学部、新潟大学法学部、宇都宮大学国際学部・工学部、千葉大学農学部、名古屋市立大学薬学部、広島大学理学部に進学した本校のOGやOBを招き、大学での学びや生活、および受験校の決め方や勉強のしかた等について話していただきました。生徒たちは、大学受験への心構えから大学で学ぶことについて興味深く聞いていました。以下は生徒の感想です。「大学ですべきことや何を学ぶのかなど、現役大学生だからこそわかるような話を聞くことができた。」「一番気になる、入試や受験期の生活について詳しく聞けて、とても有意義な時間になった。」「専門科目の内容を聞いて、難しそうだけど楽しそうだという印象が強く、早く大学の講義を受けてみたいと感じた。」

進路講演会(2学年)を実施しました。

10月20日(金)5、6校時の時間に、小林壮氏(株式会社ベネッセコーポレーション)を講師にお招きして「橘高校2学年生徒の皆様へ」の演題での講演会が実施されました。新課程における共通テストと個別試験についてのお話や、模試の結果から見た学力向上者・下降者の違いについてのお話があり、生徒は真剣な態度で聞いていました。生徒の感想としては、「全体を通して、改めて勉強に熱が入った。」「様々なデータを見ながらこれまでの受験生の傾向などを比較して客観的に自分の状況を見ることができたので、良い機会だと感じた。」「今回の講話を聞いて、もう一度復習する場所を確認してひとつひとつ学習を進めていきたい。」などがありました。

  

学問分野別講義(2学年)を実施しました。

10月25日(水)の午後に、9つの大学から講師の先生をお呼びして、教育学、看護学など11の学問分野について実施しました。今回は、11の講義すべてで対面にて行われました。講義をされた大学の先生方からは、「橘高生は真剣に聴講していて、とても良かった」「活発な質問が出て驚いた」とのことでした。生徒の感想を以下に記します。「講義は想像以上に楽しい内容で、大学への期待が高まった。」「看護師とはどのような仕事なのかなど、さまざまなことを聞くことができてとてもよかった。」「教育にも17のSDGsが関わっていることに驚いた。」「わたしたちの生活に経済学は密接に関係しているのだと実感できた。」「なぜレベルの高い大学へ行くのが良いとされているのかなどとても信頼できる情報をいただけた。」「今回の講義を聞いて勉強に対するモチベーションを上げることができた。」「先生のお話はどれも興味深く、大学で学んでみたいと強く思った。」「大学に入ってからは自分で課題を見つけ研究していかなければいけないと分かった。」「大学の役割は勉強だけでなく、知的資源をもって、社会の発展に貢献する場所というお話を聞き、大学に行きたい理由、行ってからのことが見えた気がした。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メディカルセミナーに参加しました。

7月6日(土)、13日(土)の2日間、看護、医学、保健科学の3分野に2年生23名が参加しました。以下は生徒の感想です。

「言語聴覚士についての講座、医大生との交流、福島県立医科大学のオープンキャンパスを通し、保健医療職について関心や興味を高め、理解を深めることができた。」「多くの学部の特徴や面白さを体験したりして知ることが出来た。」「これからの勉強のモチベーションを高く保つのに繋げていきたい。」「次の機会があるなら、積極的に参加したい。」「自分の進路を決める材料の1つとしてこの体験を覚えておきたい。」

宇都宮大学見学会を実施しました。

7月20日(土)、宇都宮大学のオープンキャンパスにあわせ、宇都宮大学見学会を実施し、2年生44名が参加しました。以下は生徒の感想です。

「現役学生の方々の研究内容や、実際の生の声を聞けて想像がよりしやすく、具体的に考えられるようになった」「大学や学部の雰囲気、特徴をしっかり掴み取ることができた。」「先輩方から受験勉強をする上で効率の良い方法やアドバイスをもらうことができた。」「しっかりと勉強し、行きたい大学にいけるよーにしたいなと思った。」「受験勉強は早めに始めれば始めるほど後悔がないといわれたので、今から少しでも受験を意識して勉強をするようにしたい。」「英検2級が推薦に必要なことらしいので取得したい。」

山形大学見学会(希望者)を実施しました。

7月27日(土)、山形大学のオープンキャンパスにあわせ、山形大学見学会を実施し、2,3年生39名が参加しました。以下は生徒の感想です。

「データサイエンスについて聞くことが出来て嬉しかった。」「環境経済学は、環境問題について学ぶものだと分かった。」「山形大学は大変綺麗で設備が充実しており、深い学びをするのに最適な場所だと思った。さらに勉強面以外でも手厚くサポートしてくれる大学だと気づいた。」「模擬講義では、現在学習している政治経済の用語が多く出てきて学びのつながりを感じた。」「志望校の視野に入れて、勉強をより頑張ろうと思った。」「より強く山形大学に行きたいと思うことができた。」

東北大学見学会を実施しました。

7月31日(水)、1学年の行事として、東北大学のオープンキャンパスに参加しました。川内キャンパス(文・教・法・経)、青葉山キャンパス(理・工・薬・農)、星陵キャンパス(医・歯)の3つのキャンパスのいずれかを見学しました。以下は生徒の感想です。

「キャンパス間を電車で移動する点がすごい。それぞれの施設も大きい。」「AIに関する講義がとても印象に残った。」「東北大学の教育学部は教師になるためのところではない。」「附属図書館がとても充実していた。」「大学生がとても楽しそうに説明してくれ、自分が本当に興味のあることを真剣に研究しているのだなと感じた。」「東北大学の学生のように、いろいろなことに興味を持ち勉強が好きになれるように頑張りたい。」

新潟大学見学会を実施しました。

8月8日(木)、新潟大学のオープンキャンパスにあわせ、新潟大学見学会を実施し、2年生72名が参加しました、以下は生徒の感想です。

「大学院生の話を聞くことができ、大学生活に関してより楽しみになった。」「学部のなかでもコースによって違うことを学ぶのだと分かった。」「大学生みんなが自分の学科の研究などについて楽しそうに話していた。」「大学の研究室を見学したことで、大学を選択するうえで大切なことが分かった。」「入試情報について聞いたのでしっかりと参考にしたい。」「一つ一つの学部の建物が大きかった。」「勉強のモチベーションにして行きたい。」

自己変革plan2

8月9日(金)、自己変革plan2として1・2年生の希望者29名が参加し、JAXA筑波宇宙センター、地質標本館、サイエンススクエアつくばを見学しました。以下は生徒の感想です。

「宇宙飛行士になるための試験や興味深い技術等を知れた。」「化石や鉱物など教科書でしか見ることのなかった物が実物で確認できたので、これからの勉強が楽しみになった。」「JAXAの通信室がかっこよすぎた。」「宇宙についてどういう仕事があるのかが分かった。」「今回の行事に参加したことで自分が将来学びたい学問の選択肢を広げることができた。」「地質標本館では鉱物をたくさん鑑賞することができ、さらに興味が湧いた。サイエンス筑波では、最先端の技術に触れ、発展していくテクノロジーは素晴らしいと感じた。JAXAでは、宇宙の面白さや宇宙飛行士とJAXAで働く方々の大変さや思いを感じることができた。」「今回発見したことや興味のあることに対し、積極的に調べるなどして将来について考える一助にしたい。」

福島大学教育セミナー(希望者)に参加しました。

8月20日(火)、1年生30名、2年生26名が参加し、福島大学で教育セミナーが行われました。1年生は、「特別支援教育から見た教育」「学校とは?教師とは?」というようなテーマの講義を聞きました。2年生は、小学校、中学校の各分野に分かれ、模擬授業等を体験しました。

先輩講話を実施しました。

9月18日(水)6~7校時に実施しました。橘高校を2年前に卒業した先輩方10名を迎えて、貴重な話をたくさん聞くことができました。以下に生徒の感想を掲載します。

「大学での楽しい生活を思い浮かべて、今の時期から長期スパンの勉強計画を立て実践していきたい。」「勉強の習慣化と時間の効率化、自分なりの勉強法や集中維持の方法、リフレッシュ方法を知ることができた。」「受動的でいるのではなく、自分から積極的に先生に質問に行くことが大事だと分かった。ただ、自分である程度調べてから。」「受験にフライングはないという言葉が印象に残った。」「勉強量を少しずつ増やして、脳の体力をつけたい。」「もっと勉強する。」


自己変革plan1を実施しました

10月17日(木)に、1・2年生29名が「自己変革PlanⅠ」保健医療コースの事業としてふくしま医療機器開発センターを見学しました。講義の後、聴診器体験や腹腔鏡手術体験、介護ロボット体験など、計6つの貴重な体験・見学をすることができました。以下は参加した生徒の感想です。「医療を現場とものづくりの視点から学ぶことができた。」「腹腔鏡手術体験や輸血体験など普段は出来ないことを体験できた。」「行事の内容が充実しており、手術室など興味深いところが多かった。」「普段とは異なる環境や人々との交流があり、自分の考え方や視点を広げることができた。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学問分野別講義(2学年)を実施しました。

10月23日(水)の午後大学の先生をお迎えし、11の学問分野の講義が行われました。生徒の感想を以下に記します。「大学で学ぶ分野は今までより広く深いことが改めてわかった。大学で勉強するのがより楽しみになった。」「読書の意義にとても感銘を受けた。その場にいない作者の意見を尊重し自分の考えと比較するために行うものだと気付かされた。」「講義のはじめから最後まで興味を持って聞くことができた。どの大学に入っても面白い話を聞けると思うと

とてもワクワクする。」「論理的に説明する力が大切と聞いたので、物事をインプットし、アウトプットする訓練を大学受験や今後の人生のためにしていきたい。」「交換留学協定について、大学がどこの国の大学と協定を結んでいるのか早速調べてみたい。」「英語の

長文が読めるようになるには英語の知識だけでなく、内容に関する知識も重要だと分かったので、教科書や新聞をよく読むようにしたい。」「一番心に残ったメッセージは『失敗して悩むこと』だ。」「講義を聞いて、いろいろなことに興味を持って、勉強を頑張りたいと思った。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャリアガイダンス(1学年)を実施しました。

11月6日(水)、本校1年生を対象に、企業の方々を中心として講義をいただく行事「キャリアガイダンス」を実施しました。全10講座×2コマの分野別講義が行われ、生徒は「コンピュータサイエンス」「教育」「理学療法」「経営・不動産」「建築・住宅設計」「食品・研究開発」「教育行政・公務員」「税務・監査」「製造・技術開発」「インフラ・公務員」の講座から希望するものを2つ受講しました。

生徒たちのほとんどが真剣なまなざしで話を聞き、一生懸命メモをとっていました。進路に関して新たな見方や考え方を身に付けた生徒も数多くおりました。進路選択において重要な時期である1年生たちにとって大変有意義な行事でした。

ご講義いただいた講師の皆様、お忙しい中、本校のキャリアガイダンスへのご参加・ご準備をいただきありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。